ニュースリリース
2021年9月21日  | Tokyo, JP

EY Japan、カーボンニュートラル投資促進税制の支援サービスを提供開始

プレス窓口

関連トピック

・EY Japanは、カーボンニュートラル投資促進税制の適用支援を開始、税制適用支援とカーボンニュートラルの実現に向けた支援の両面により包括的にサポート
・税制適用支援にあたっては、EY税理士法人の専門家が産業競争力強化法の事業適応計画策定支援の知見を活かし効率的にアドバイス

EY Japanは、令和3年税制改正において新たに創設された「カーボンニュートラルに向けた投資促進税制」への対応を支援するサービスの提供を開始したことをお知らせします。EY Japanは2021年1月にSDGsカーボンニュートラル支援オフィスを設置し、カーボンニュートラルに取り組む企業を様々な点から支援しています。今般、その活動の一環として、当該税制の適用支援を開始しました。

当該税制が創設された背景は、カーボンニュートラルに向けた世界的な取り組みが加速する中、日本政府において2020年12月に「2050年カーボンニュートラルに伴うグリーン成長戦略」が策定されたことにあります。これを受けて、産業競争力強化法に新たな計画認定制度が創設され、企業による短期・中長期の脱炭素化投資への税制支援措置として、主務大臣が認定した場合に、大きな脱炭素化効果を持つ製品の生産設備の導入又は生産工程等の脱炭素化と付加価値向上を両立する設備の導入に対し、税額控除または特別償却が適用されるものです。

EY税理士法人は、専門チームのもと、税制適用判断をはじめ、産業競争力強化法に基づく事業適応計画及び申請書などの策定支援、実施状況の報告サポートなど、企業の要望に応じた税務サービスを提供して参ります。

また、当該事業適応計画においては、炭素生産性の向上など、いわゆるCO2排出量の削減を実現する設備と具体的目標数値が求められます。EY Japanは「SDGsカーボンニュートラル支援オフィス」を設置しており、カーボンニュートラルに精通した専門家が、これら税制適用に効果的な投資や省エネ化のアドバイスを提供可能な体制を構築しております。税制適用支援とともに、これら包括的なアドバイスを組み合わせることで、企業が適切な投資戦略に基づく税制メリットを計画的・効果的に享受できるよう、支援してまいります。


EYの強み

① 税理士法人の専門チームは、長期にわたり構築してきた経済産業省、国税庁などとの関係を生かしたスムースな所轄官庁対応の支援を構築しています。産業競争力強化法に基づく他の税制(デジタルトランスフォーメーション税制、繰越欠損金特例)と事業適応計画策定に特化したチームを組成し、ノウハウと知見を集約しています。
② EYのSDGsカーボンニュートラル支援オフィスが脱炭素化に向けた総合的なコンサルテーションを提供可能です。
③ EYは2025年ネットゼロを宣言しました。長期的価値(Long-term value)ビジョンを策定し、企業・経済社会・自分自身に対する長期的視点での価値創造の実現にとりくんでいます。EYは、カーボンニュートラル税制適用にあたってふさわしい税務サービス提供先であり、企業のベンダーを巻き込む資源循環体制の構築に貢献可能です。

SDGsカーボンニュートラル支援オフィスのリーダーであり、EY Japan電力・ガスセクターのパートナー齋藤克宏(さいとう・かつひろ)は次のように述べています。
「日本政府は2050年カーボンニュートラルを宣言し、それを実現するための政策を実施しています。カーボンニュートラル投資促進税制もその一環であり、企業が取り組むカーボンニュートラル実現に向けた投資を後押しする制度として、多くの企業に活用されることが望まれます。EYが提供するサービスが、企業が取り組む長期的・持続的発展に向けた戦略の一助になると考えています」

EY税理士法人のタックステクノロジー・アンド・トランスフォーメーションのリーダーであり、デジタルトランスフォーメーション投資促進税制とともにカーボンニュートラル投資促進税制にかかるサービスを推進するパートナー橋本純(はしもと・じゅん)は次のように述べています。
「日本における成長戦略として2050年カーボンニュートラルの実現、デジタル化への対応などが掲げられ、税制でも支援措置が入りました。特にカーボンニュートラルは日本では初めて税制措置が導入されることとなり、持続的社会の構築に向けて大いに活用が期待されます。具体的に税制の恩恵を受けるためには事前に制度の検討と申請手続きが必要ですが、EY全体で企業の取り組みを支援します」

本サービスの詳細はこちらよりご覧ください。


EYについて
EY  |  Building a better working world

EYは、「Building a better working world(より良い社会の構築を目指して)」をパーパスとしています。クライアント、人々、そして社会のために長期的価値を創出し、資本市場における信頼の構築に貢献します。
150カ国以上に展開するEYのチームは、データとテクノロジーの実現により信頼を提供し、クライアントの成長、変革および事業を支援します。
アシュアランス、コンサルティング、法務、ストラテジー、税務およびトランザクションの全サービスを通して、世界が直面する複雑な問題に対し優れた課題提起(better question)をすることで、新たな解決策を導きます。
EYとは、アーンスト・アンド・ヤング・グローバル・リミテッドのグローバルネットワークであり、単体、もしくは複数のメンバーファームを指し、各メンバーファームは法的に独立した組織です。アーンスト・アンド・ヤング・グローバル・リミテッドは、英国の保証有限責任会社であり、顧客サービスは提供していません。EYによる個人情報の取得・利用の方法や、データ保護に関する法令により個人情報の主体が有する権利については、ey.com/privacyをご確認ください。EYのメンバーファームは、現地の法令により禁止されている場合、法務サービスを提供することはありません。EYについて詳しくは、ey.comをご覧ください。

EY税理士法人について
EY税理士法人は、EYメンバーファームです。税務コンプライアンス、クロスボーダー取引、M&A、組織再編や移転価格などにおける豊富な実績を持つ税務の専門家集団です。グローバルネットワークを駆使して、各国税務機関や規則改正の最新動向を把握し、変化する企業のビジネスニーズに合わせて税務の最適化と税務リスクの低減を支援することで、より良い社会の構築に貢献します。詳しくは、ey.com/ja_jp/people/ey-taxをご覧ください。



本件に関するお問い合わせ

EY Japan BMC  (Brand, Marketing and Communications)

報道関係者の皆さま:TEL. 03 3503 1037
報道以外について:TEL. 03 3503 1100(大代表)

関連リリース

EY Japan、2023年度版統合報告書を発行

EY Japan(東京都千代田区、チェアパーソン 兼 CEO 貴田 守亮)は、年次統合報告書を発行し、2023年度(2022年7月~23年6月)における持続可能な長期的価値の創出の達成状況を公表しましたことをお知らせします。

EY、「2023年テラカルタ勲章」をSustainable Markets Initiativeから受章

EYは、Sustainable Markets Initiativeが発表した2023年テラカルタ勲章(Terra Carta Seal)の受賞企業の1社となりました。テラカルタ勲章は、気候と自然に前向きな未来を構築するために、精力的に先頭に立っているグローバル企業を表彰するものです。

EY、2023年度グローバル業務収入は過去最高の500億米ドル弱

EYは、2023年6月末終了の会計年度の業績を発表しました。EYの全世界における業務収入は494億米ドルと、現地通貨ベースで前期比14.2%増(米ドルベースでは9.3%増)となりました。これはEY史上最高の売上であり、著しい成長を続けているEYの歴史において、最も成功した年度のひとつとなりました。

EY Japan、長期的価値(LTV)ビジョンに基づく自社取り組みの23年度実績を発表

EY Japanは、経済社会・クライアント・自社における長期的視点での価値創造を行うLTV(Long-term value、長期的価値)ビジョンに基づく自社の取り組みに対する2023年度(2022年7月~2023年6月)実績を発表しました。

EY、サステナビリティ修士号プログラムの第一期修了生を発表

EYは、EYメンバー全てを対象としたサステナビリティ修士号プログラム「Masters in Sustainability by Hult」の第一期修了生19名を発表しました。

消費財企業のCEO、人と地球を守りながら激動の時代にビジネスを繁栄させる主な方法を明示

EYとザ・コンシューマー・グッズ・フォーラムは、消費財業界のリーダー17人の見解をまとめたレポートを公表します。本レポートは、さまざまな危機が発生する中で、消費財業界がどのように連携し、レジリエントなビジネスを確保し、サステナビリティ活動を加速させているかを把握することを目的としています。

EY Japan、2022年度版統合報告書を発行

EY Japan(東京都千代田区、チェアパーソン 兼 CEO 貴田 守亮)は本日、年次統合報告書を発行し、2022年度(2021年7月~2022年6月)における持続可能な長期的価値の創出の達成状況を発表しました。

EY Japan、「かごしまデジタル女性(おごじょ)プロジェクト」にビジネススキルのトレーニングを提供

EYストラテジー・アンド・コンサルティング株式会社(東京都千代田区、代表取締役社長:近藤 聡)は、鹿児島市(市長:下鶴 隆央)と、「でじたる女子活躍推進コンソーシアム」が連携して実施する、デジタル分野で活躍する人材を育成することで、鹿児島の女性の自立と活躍の推進およびデジタル産業の活性化を図ることを目的とした、「かごしまデジタル女性(おごじょ)プロジェクト」に対して、参加者のビジネススキルの向上を目指すワークショップなどの教育コンテンツを提供します。

EY Japan、データサイエンス活用で株式会社タウの損害車リユース・リサイクル事業の非財務価値の定量評価を支援

EYストラテジー・アンド・コンサルティング株式会社(東京都千代田区、代表取締役社長:近藤 聡)は、データサイエンスチームがライフサイクルアセスメントや計量経済学における知見を用いて、事故や災害などにより損壊した車両の買い取りやリユース・リサイクルなどを手掛ける株式会社タウ(本社:埼玉県さいたま市、代表:宮本 明岳)の事業が創出する環境価値・社会価値の定量化を支援したことを発表します。

地方起業家の育成を目的としたアクセラレータープログラム:最終ピッチ大会の総合1位、株式会社TOMUSHI 石田 陽佑 氏に決定

EY Japan(東京都千代田区、チェアパーソン 兼 CEO 貴田 守亮) と経済産業省、三井不動産株式会社、株式会社エイチ・アイ・エス、株式会社丸井グループ、スパークル株式会社(旧株式会社MAKOTOキャピタル)、株式会社博報堂、および一般社団法人交通都市型まちづくり研究所は、持続可能な社会の実現を目指し、地域経済・社会的課題の解決に取り組む地方起業家の育成、その事業の拡大を図ること、および地方創生に資することを目的としたアクセラレータープログラムを2022年7月から共同開催いたしました。

EY調査、消費者は生活費高騰および環境への配慮で、年末年始は慎重な消費を選択

EYは最新の消費者動向調査「第11回EY Future Consumer Index(FCI)」を発表しました。本調査によると、コロナ禍による健康上の懸念が収束する一方で、生活費の高騰や環境問題に対する懸念は深まっており、世界の多くの消費者が、これまで以上に出費に慎重になり、より環境に配慮した形で年末年始を過ごせるよう準備しています。

EYとMicrosoft、企業のネットゼロ達成支援に向けた提携を拡大

EYとMicrosoftは、クライアントの脱炭素化およびネットゼロ達成を支援するESGデータ管理サービスをさらに発展させるため、戦略的関係をより深めることをお知らせします。この取り組みにより、EYとMicrosoftは、炭素排出量のトラッキングとレポーティングの改善、炭素のバリューチェーン・トレーサビリティの促進、炭素回収事業を支援するエンタープライズ炭素管理ソリューションの開発など、テクノロジーを通じて多くのサステナビリティニーズに対応していきます。

EY 調査、企業は気候変動対策で予想外の財務的リターンを取得

EYは、全世界で売上高が10億米ドル以上の企業を代表する500人以上の最高サステナビリティ責任者(CSO)およびそれに準ずる者を対象とした調査「2022年サステナブル・バリュー・スタディ」を発表しました。

EY調査、企業の気候変動関連の情報開示は改善しているが、脱炭素化実現への動きは緩慢

EYは、今年で4回目となる「EYグローバル気候変動リスクバロメーター」の最新レポート(2022年版)を発表しました。本調査によると、世界中の企業は、気候リスクに関する情報開示を改善し始めているものの、こうしたリスクに対処し、投資家や顧客のニーズに対応するために強く求められている措置をまだ取れていないことを示しています。

EY調査、ESGは業界成長に伴い重要な岐路に直面

EYとOxford Analyticaが発表した最新レポート「サステナビリティ情報エコシステムの出現(The emerging sustainability information ecosystems)」によれば、環境・社会・ガバナンス(ESG)への投資および報告は、標準化された基準、規制、共通のパーパスが欠如する中で、存在意義を問われる問題に直面しており、インフレ進行とウクライナをめぐる情勢が問題をさらに難しくしていると指摘しています。

EY、2022年度グローバル業務収入は過去最高の454億米ドル

EYは、2022年6月末終了の会計年度の業績を発表しました。EYの全世界における業務収入が454億米ドルと、現地通貨ベースで前年比16.4%増(米ドルベースでは13.7%増)となりました。これはEY史上最高水準に並ぶ業績で、過去約20年間で最高の伸びをもたらしたのは、EY NextWave戦略です。同戦略において、EYはメンバー、クライアント、コミュニティに対する長期的価値の提供を目標として掲げています。

EY調査、消費者は生活費の高騰により、家計を引き締め、サステナビリティに関して工夫を凝らすことを迫られている

【EY Japan】EYは最新の消費者動向調査「第10回EY Future Consumer Index(FCI)」を発表しました。本調査によると、生活費の高騰と地政学的不確実性により経済見通しが厳しくなる中、世界中の消費者は、家計の管理を優先するようになり、長い経済的圧迫に対して身を固める準備を始めています。

EY調査、サステナビリティリスクの増大が法務部門を圧迫

EYは最新のジェネラルカウンセルのサステナビリティに関する調査「2022年ジェネラルカウンセルのサステナビリティに関する調査(2022 General Counsel Sustainability Study)」を発表したことをお知らせします。

EY、廃棄プラスチック問題解決に向けた世界的な取り組みに参画

EYは、プラスチック廃棄物問題に取り組む「Alliance to End Plastic Waste(廃棄プラスチックを無くす国際アライアンス、以下AEPW)」に加盟しました。AEPWには90を超える企業や組織が参加しています。

EY、ESGコンサルティングサービス分野のリーダーとしての評価を獲得

【EY Japan】EYは、調査・アドバイザリー会社Verdantix社がまとめた最新レポート「Green Quadrant: ESG & Sustainability Consulting 2022」において、ESG(環境・社会・ガバナンス)サービスおよびサステナビリティ・コンサルティングサービス分野のリーダーとして評価されたことをお知らせします。

EY Japan、ESG課題に対するKPIを設定 年次統合報告書を発行し進捗の実証開始

EY Japan(東京都千代田区、チェアパーソン 兼 CEO 貴田守亮)は、ESG課題に対する自社のKPIを設定し、その進捗を実証するための統合報告を開始したことをお知らせします。

EY調査、再生可能エネルギー発電が急成長する条件が整っているなか、電力網への投資不足が大きな課題になる可能性

再生可能エネルギー国別魅力指数(Renewable Energy Country Attractiveness Index[RECAI])第58号によると、市場環境、政策決定、投資、技術向上がクリーンエネルギーの需要をこれまで以上に押し上げていることから、再生可能エネルギーの普及が進んでいます。

EY、『カーボンZERO 気候変動経営』を出版 「50年経営」を目指す企業が今実行すべきオペレーション改革を提言

EYストラテジー・アンド・コンサルティング株式会社(本社:東京都千代田区、代表取締役社長 近藤 聡、以下EYSC)は、2021年6月28日、日経BP日本経済新聞出版本部より書籍『カーボンZERO 気候変動経営』を出版します。

EY Japan + 1

EY Japan、2050年までのエネルギー需給予測「エネルギービジネス変革へのカウントダウン」を発表

EY Japanは日本のエネルギー需給に関する予測「エネルギービジネス変革へのカウントダウン」を公開したことをお知らせします。