EYとは、アーンスト・アンド・ヤング・グローバル・リミテッドのグローバルネットワークであり、単体、もしくは複数のメンバーファームを指し、各メンバーファームは法的に独立した組織です。アーンスト・アンド・ヤング・グローバル・リミテッドは、英国の保証有限責任会社であり、顧客サービスは提供していません。
上下水道事業においては、人口減少に伴う上下水道事業職員の減少や水道料金・下水道使用料の収入減少、施設の老朽化といった課題への対応として、省人化、効率化、コスト削減が必要となっており、DXをはじめとする新技術はそれらに対応する重要な糸口と考えられております。
また、地震をはじめとする自然災害や脱炭素など新たな課題への対応のためにも、上下水道事業においては新技術への注目が高まっております。
今回のウェブセミナーでは、上下水道事業におけるDXの取組と今後のイノベーションの方向性についてご紹介いたします。
あわせて、「これからDXに踏み出すために何が必要になるか」、「DXに実際に取り組む上で何が必要になるか」について皆さまと共に考えてまいります。
日時:2025年1月16日(木)14:00~16:30
対象者:水道・下水道実務者、水インフラ関連企業の担当者、地方公共団体および公的機関の財務担当者
参加費用:無料
プログラム:
|
|
---|---|
【第1部】上下水道事業におけるDX導入の最新動向 |
|
14:00-14:05 |
ごあいさつ、視聴にあたってのガイダンス |
14:05-14:15 |
上下水道分野におけるDX・新技術の導入に関する動向 |
14:15-14:30 |
上下水道事業の効率化に向けた取組 |
14:30-14:45 |
水道事業におけるDX立ち上げの取組 |
14:45-15:00 |
官民連携事業を起点としたDXの実現 |
15:00-15:15 |
第一部に関する質疑応答 |
15:15-15:20 |
【休憩】 |
【第2部】パネルディスカッション |
|
15:20-15:30 |
上下水道のDXにおける課題、望まれること |
15:30-15:40 |
海外と国内のDX推進の違い |
15:40-16:25 |
【パネルディスカッション】上下水道事業でDXを実現していくには |
16:25-16:30 |
クロージング |
ウェブセミナー視聴お申し込み
※セミナーの内容は、都合により変更する場合があります。あらかじめご了承ください。
※同業他社、コンサルティングファーム等の方のお申し込みはご遠慮願います。
※ウェブセミナー視聴のトラブルシューティングはこちらからご確認ください。
お問い合わせ
EYストラテジー・アンド・コンサルティング株式会社
セミナー事務局
ウェブキャスト
オンデマンド視聴期限:2025年1月15日
時間
現地時間
関連コンテンツ
人口減少社会において、水道インフラの経営が危機に立たされています。「安全で安価な飲料水」の持続可能性を巡る課題と解決に向けたアプローチとは。EY Japanと一般社団法人 水の安全保障戦略機構の共同研究「人口減少時代の水道料金はどうなるのか?(2024年版)」を基にひもときます。
EY Japan(チェアパーソン 兼 CEO 貴田 守亮)と一般社団法人 水の安全保障戦略機構(代表理事:竹村 公太郎) は、3年ぶり4回目の共同研究結果である「人口減少時代の水道料金はどうなるのか?」(2024版)を発表します。
地域経営型官民連携(PPP/PFI)を実践するシュタットベルケとは
人口減少下において厳しい経営環境にさらされている日本のインフラ業界、その中でもより厳しい環境下にある上下水道等の公共インフラが取り組むべきアクションは何か。ドイツにおいて地域インフラサービスを担っているシュタットベルケの取り組みから学びます。
人工知能(AI)、機械学習、モノのインターネット(IoT)などのデジタルテクノロジーが、水道システムの効率化とサステナビリティ向上に貢献しています。
苦難に立ち向かう水道事業 ― 市民に安全な水を届けるための官民連携のサステナブルなあり方とは?
熊本県荒尾市の水道事業では、2016年4月から国内で最も広範な業務を民間事業者に任せる包括委託(官民連携事業)を導入しました。包括委託の導入に至った理由や包括委託から生まれた変化、そこから見えてくる水道事業における官民連携のあり方について同市企業管理者の宮﨑隆生氏に話をお聞きました。
EYの関連サービス