金融サービス業界におけるサステナビリティ

サステナブルな世界にはサステナブルファイナンスが必要です。私たちはより良い金融サービス業界を目指し、強靭で、公正で、サステナブルな金融サービスの実現に貢献しています。

EYは金融サービスセクターとグローバルに連携し、経験を結集し、役員会などの組織に提供しています。

私たちはよりサステナブルな未来に向かう過程において企業が担いたい役割、またステークホルダーを最善の方法で支えるために企業にできることを明らかにすることにより、企業の価値創出を支援します。

私たちは金融サービス企業と連携し、リスクを特定・管理する新たな方法を考案し、新たな機会を見いだすことで、意思決定がより的確かつ迅速に行えるよう、変化を実現しています。

私たちは企業が適切なプロジェクトやイノベーションに貢献し、企業がもたらしている変化について説得力があり信頼性の高いストーリーを提供できるよう、長期的価値を総合的に測定する支援を行っています。

全ての人にとって真に価値ある世界とは、サステナブルな世界であり、サステナブルファイナンスが実現しない限りそこに到達することができないことは明らかです。


金融サービスにとってのネットゼロ

ネットゼロの実現に向けて金融サービスで資金を動員させるには

金融サービス事業者がネットゼロの実現に必要な資本の移動を促すにはどうすればよいかをご紹介します。

2022年7月1日

サステナブルファイナンスで実体経済の脱炭素化に貢献するには

ネットゼロに移行するセクター固有の道筋に資金を提供する場合、金融機関は投融資する事業に関する知識を深める必要があります。

2022年7月19日 Gill Lofts + 1

金融機関がCO2削減目標を具体的なアクションに落とし込むには

二酸化炭素(CO2)排出量を削減し、気候変動対策を拡大してステークホルダー間で機運を高めるためには、信頼できる脱炭素化計画が不可欠です。

2022年2月16日 Shaun Carazzo + 1


    ※日本語の字幕を有効にするには、下部のプログレスバーの字幕アイコンから「日本語」をご選択ください。


    生物多様性危機の解決に向けた金融機関の関わり方(ホワイトぺーパー)

    生物多様性危機の解決に向けた金融機関の関わり方(ホワイトぺーパー)

    TNFD (Taskforce for Nature-related Financial Disclosure :自然関連財務情報開示タスクフォース)の枠組みは、「ネイチャーポジティブ」への資金供与を支援することを目的としています。ホワイトぺーパーでは、パイロットテストに参加した機関の推奨事項に基づき、独自の実践的な5段階の方法でツールとリソースをまとめています。


    EYの最新の見解

      ニュースリリース

      EY、ESGコンサルティングサービス分野のリーダーとしての評価を獲得

      【EY Japan】EYは、調査・アドバイザリー会社Verdantix社がまとめた最新レポート「Green Quadrant: ESG & Sustainability Consulting 2022」において、ESG(環境・社会・ガバナンス)サービスおよびサステナビリティ・コンサルティングサービス分野のリーダーとして評価されたことをお知らせします。

      2022年2月1日 EY Japan

      EY Japan、金融分野に特化した気候変動・サステナビリティ・サービスチームを新設

      EY Japanは、世界全体で喫緊となっている気候変動問題への取り組みの一環として、銀行や保険、アセットマネージャーやアセットオーナーなど金融サービスに特化した気候変動・サステナビリティ・サービス(CCaSS)を2022年1月に立ち上げ、EY Japan全体でもさらに強化していくことをお知らせします。

      2022年1月19日 EY Japan

        サステナブルな世界には、サステナブルファイナンスが必要です。

        EYは、先駆的なサステナビリティの取り組みを自ら実践するだけではなく、金融機関がサステナビリティの目標を定め、それに向けた歩みを加速させるための支援をしています。




        チーム


        お問い合わせ
        より詳しい情報をご希望の方はご連絡ください。

        You are visiting EY jp (ja)
        jp ja