EYとは、アーンスト・アンド・ヤング・グローバル・リミテッドのグローバルネットワークであり、単体、もしくは複数のメンバーファームを指し、各メンバーファームは法的に独立した組織です。アーンスト・アンド・ヤング・グローバル・リミテッドは、英国の保証有限責任会社であり、顧客サービスは提供していません。
2025年1月20日、ドナルド・トランプ大統領は米国大統領として2期目の就任宣誓を行い、新政権の政策と執行の優先事項を定めた一連の大統領令を発令しました。その多くは米国イミグレーション実務に影響を与えるものです。
これには以下が含まれます。
近年の大統領政権は、政策目標を追求するために大統領令にますます依存するようになってきています。大統領は現行法を明確にし、政府機関に現行法の執行方法を指示することで、迅速な変更を実施することができるためです。
これらの変更は迅速に発表されますが、新大統領が就任した際に撤回されたり、裁判所によって差し止められるのも同様に迅速である点に留意することが重要です。そのため、大統領令は議会で可決された法律ほど恒久的なものではなく、大統領令が現行法や憲法に違反していると原告が主張する場合には、連邦裁判所に提訴される可能性があります。
今回の大統領令には、以下の内容を求める指令が含まれていました。
大統領令は、国務省、国土安全保障省、およびその他の行政省庁の長官に対し、今後30日から60日の間に、これらの指令を実行する方法に関する報告書および提言を作成するよう指示しています。今後数日から数週間のうちに、大統領令に沿って各省庁が政策、手続き、優先事項をどのように調整するかを定めた指令、指針、政策覚書が発行されることが予想されます。例えば、国土安全保障省は最近、連邦官報に指令を掲載し、米国内で拘束され、少なくとも2年間の居住を証明できない不法滞在の外国人に対する迅速な強制送還手続きの適用と利用をどのように拡大するかを一般に通知しました。追加の大統領令が予想されます。EYは今後の動向を引き続き注視し、共有していきます。追加の情報が必要な場合や、さらに議論を希望される場合は、EY行政書士法人の専門家にご連絡ください。
EY行政書士法人
木島 祥登 パートナー
草野 誠 アソシエートパートナー
※所属・役職は記事公開当時のものです
EYの関連サービス
EYでは、ビザや労働許可の取得をはじめとした入国管理におけるコンプライアンス対応から、入国管理局との折衝やスポンサーシップの支援、書類認証代行サービスまで、海外赴任など国際的な人材移動に関する包括的なソリューションを提供しています。
続きを読むメールで受け取る
メールマガジンで最新情報をご覧ください。