企業会計ナビ

EY新日本有限責任監査法人より、会計・監査や経営にまつわる最新情報、解説記事などを発信しています。

最新の記事

サステナビリティ開示基準のポイント

サステナビリティ基準委員会から2025年3月5日にサステナビリティ開示基準が公表されました。本稿では当該基準について解説します。

金融庁が有報の総会前開示を要請

2025年3月28日に、金融担当大臣から全上場企業に対して「株主総会前の適切な情報提供」が発出され、有価証券報告書の定時株主総会前の開示が要請されました。

ASBJの2024年年次改善プロジェクトによる企業会計基準等の改正のポイント

ASBJにて実施された2024年年次改善プロジェクトによる企業会計基準等の改正について解説します。

2025年3月期 決算上の留意事項

2025年3月決算会社に向けて、2025年3月期に原則適用となる会計基準等、令和7年度税制改正、開示府令の改正等による会計及び開示上の論点について、Q&A形式で解説します。

VCファンド等の組合等への出資持分に係る会計上の取扱いの見直し(金融商品会計に関する実務指針の改正)のポイント

企業会計基準委員会(ASBJ)から2025年3月11日に公表された、改正移管指針第9号「金融商品会計に関する実務指針」のポイントを解説します。

実務対応報告公開草案第70号「非化石価値の特定の購入取引における需要家の会計処理に関する当面の取扱い(案)」のポイント

企業会計基準委員会(ASBJ)は、2025年3月11日に、実務対応報告公開草案第70号「非化石価値の特定の購入取引における需要家の会計処理に関する当面の取扱い(案)」を公表しました。これは、ASBJにおいて、バーチャルPPAにおいて取引される非化石価値に係る需要家の会計処理に関する当面の取扱いについての検討が行われ、公表されたものになります。

web3.0 第1回:web3.0関連ビジネスの最近の動向

Web3.0とは、ブロックチェーン上で暗号資産等のトークンを介して価値の共創・保有・交換を行う経済を指します。本稿では、日本のWeb3.0ビジネスの現状や政策、会計士協会の取り組み、さらに会計・監査の観点から最新トピックスを紹介します。

グローバル・ミニマム課税制度に係る法人税等の会計処理及び開示の取扱いの公表に伴う会社計算規則の改正のポイント

企業会計基準委員会(ASBJ)において、実務対応報告第46号「グローバル・ミニマム課税制度に係る法人税等の会計処理及び開示の取扱い」が公表されたことを受け、「会社計算規則」について所要の改正が行われました。当記事では本改正のポイントを解説します。

ソフトウェア業 第7回:受注制作のソフトウェアの収益認識(2)進捗度に応じた収益認識

業種別会計は、業種別に概要、特徴的な会計処理や開示、内部統制等を分かりやすく解説するコーナーです。第7回では、進捗度に応じた収益認識基準について概要を整理するとともに、ソフトウェア特有の留意点について解説します。

ソフトウェア業 第6回:受注制作のソフトウェアの収益認識(1)契約との関係

業種別会計は、業種別に概要、特徴的な会計処理や開示、内部統制等を分かりやすく解説するコーナーです。第6回では、顧客との契約の識別について概要を整理するとともに、会計処理に反映する際の留意点について解説します。

ソフトウェア業 第5回:ソフトウェア業における収益認識 5ステップとその概要

業種別会計は、業種別に概要、特徴的な会計処理や開示、内部統制等を分かりやすく解説するコーナーです。第5回では、収益認識の概略について解説します。

【速報】サステナビリティ基準委員会(SSBJ)基準の公表

サステナビリティ基準委員会(SSBJ)から、2025年3月4日に、サステナビリティ開示に関する以下の3つの基準が公表されました。

政策保有株式等の開示に関する「企業内容等の開示に関する内閣府令」等の改正のポイント

2025年1月31日に政策保有株式の開示に関する「企業内容等の開示に関する内閣府令」等の改正が公布され、同日に施行されました。

食品・飲料メーカー 第6回:リース

製品の保存性が乏しいため保管方法や品質管理、流通方法等に特徴がある食品・飲料メーカーについて、業務の流れ、内部統制や会計処理を解説します。第6回では「リース」について述べます。

食品・飲料メーカー 第5回:販売取引

製品の保存性が乏しいため保管方法や品質管理、流通方法等に特徴がある食品・飲料メーカーについて、業務の流れ、内部統制や会計処理を解説します。第5回では「販売取引」について述べます。

食品・飲料メーカー 第4回:購買取引・棚卸資産

製品の保存性が乏しいため保管方法や品質管理、流通方法等に特徴がある食品・飲料メーカーについて、業務の流れ、内部統制や会計処理を解説します。第4回では「購買取引・棚卸資産」について述べます。

食品・飲料メーカー 第3回:製造工程と原価計算

製品の保存性が乏しいため保管方法や品質管理、流通方法等に特徴がある食品・飲料メーカーについて、業務の流れ、内部統制や会計処理を解説します。第3回では「製造工程と原価計算」について述べます。

食品・飲料メーカー 第2回:固定資産

製品の保存性が乏しいため保管方法や品質管理、流通方法等に特徴がある食品・飲料メーカーについて、業務の流れ、内部統制や会計処理を解説します。第2回では「固定資産」について述べます。

食品・飲料メーカー 第1回:食品業界の概要

製品の保存性が乏しいため保管方法や品質管理、流通方法等に特徴がある食品・飲料メーカーについて、業務の流れ、内部統制や会計処理を解説します。第1回では「食品業界の概要」について述べます。

化学産業 第6回:リースに関する会計基準等が化学産業に与える影響

本稿では化学産業における会計実務のイメージをつかんでいただくために、化学産業の概要、取引慣行、事業の特徴などとともに、化学産業におけるIFRS動向や会計上の論点をご紹介しています。第6回は、2024年9月に公表されたリースに関する会計基準等が化学産業に与える影響の解説です。

ASBJから公表された補足文書「2025年3月期決算における令和7年度税制改正において創設される予定の防衛特別法人税の税効果会計の取扱いについて」のポイント

ASBJから公表された補足文書「2025年3月期決算における令和7年度税制改正において創設される予定の防衛特別法人税の税効果会計の取扱いについて」では、防衛特別法人税を含めて法定実効税率を算定することが税効果適用指針の趣旨に適うこととなると考えられる、とされています。

リース会計基準の公表等に伴う会社計算規則の改正案のポイント

本改正案は、企業会計基準委員会(ASBJ)において、2024年9月13日に企業会計基準第34号「リースに関する会計基準」等が公表されたことを受け、会社計算規則について所要の改正を行うものです。

ASBJの2024年年次改善プロジェクトによる企業会計基準等の改正(案)のポイント

ASBJにて実施された2024年年次改善プロジェクトによる企業会計基準等の改正(案)について解説します。

サステナビリティ開示基準の公開草案のポイント

2024年11月29日(金)に、サステナビリティ基準委員会から2024年3月に公表したサステナビリティ開示ユニバーサル基準及びサステナビリティ開示テーマ別基準の公開草案(「2024年3月公開草案」という。)に寄せられたコメントを踏まえ、「指標の報告のための算定期間」に関する定めの修正についての公開草案(以下「本公開草案」という。)が公表されました。

リース会計基準の改正に伴う財務諸表等規則等の一部を改正する内閣府令(案)の公表

金融庁から2024年12月24日に公表 2024年12月24日に、金融庁から「財務諸表等の用語、様式及び作成方法に関する規則等の一部を改正する内閣府令(案)」等(以下「本改正案」という。)が公表されています。

金属セクター 第4回:収益認識会計基準が素材産業に与える影響(2)

業種別会計は、業種別に概要、特徴的な会計処理や開示、内部統制等を分かりやすく解説するコーナーです。第4回では、第3回に引き続き、収益認識会計基準が素材産業に与える影響について解説します。

金属セクター 第3回:収益認識会計基準が素材産業に与える影響(1)

業種別会計は、業種別に概要、特徴的な会計処理や開示、内部統制等を分かりやすく解説するコーナーです。第3回では、収益認識会計基準が素材産業に与える影響について解説します。

金属セクター 第2回:業務の流れと会計処理

業種別会計は、業種別に概要、特徴的な会計処理や開示、内部統制等を分かりやすく解説するコーナーです。第2回では、金属セクター(素材産業)の会計処理・表示方法における全般的な特徴及び業務の流れと会計処理について解説します。

金属セクター 第1回:金属セクターのビジネスモデルと業界の概要

業種別会計は、業種別に概要、特徴的な会計処理や開示、内部統制等を分かりやすく解説するコーナーです。第1回では、金属セクターの事業内容と事業の特徴について解説します。



    ※一覧表示および検索機能については、現在メンテナンス中です


    企業会計ナビの記事を探す(ここに検索するテキストを入力), enter at least two characters to load results.

    フィルターをリセットする

    : The search results above get updated as and when any of the filter parameters are chosen.
    - The search results above gets updated as and when any of the filter parameters are chosen.
    から

    Update


      テーマ別 Index


      「企業会計ナビ」内の記事を、テーマ別に一覧化。

      各テーマにまつわる記事を、横断的にご紹介します。

      ey-japan-corporate-accounting-theme-thumbnail

      企業会計ナビ コンテンツ

      解説シリーズ

      解説シリーズ

      会計監査や経営などについて、テーマごとに解説します。


      太田達也の視点

      太田達也の視点

      公認会計士・太田達也が、会計基準等について解説します。


      会計情報トピックス

      会計情報トピックス

      会計に関する最新情報を発信しています。


      会計実務Q&A

      会計実務Q&A

      会計実務に関する質問、回答、根拠条文の順で簡潔にまとめています。


      会計基準等の適用時期

      会計基準等の適用時期

      新会計基準等の適用時期について述べます。


      経理実務最前線

      経理実務最前線

      週刊『経営財務』の「経理実務最前線!Q&A~監査の現場から」に掲載された内容をご紹介。


      業種別会計(一覧)

      業種別の会計の基礎について、コラム記事を掲載しています。


      用語集

      用語集(一覧)

      企業会計にまつわる用語について、わかりやすく解説しています。




      関連コンテンツのご紹介

      情報センサー

      EYのFAAS(Financial Accounting Advisory Services:財務会計アドバイザリーサービス)チームは、意思決定やモニタリング活動、財務・非財務情報の開示拡充などさまざまな場面でEYの知見を提供することにより、ステークホルダーの皆さまをサポートします。

      会計・監査インサイト

      EY新日本有限責任監査法人のプロフェッショナルが発信する、会計・監査に関するさまざまな知見や解説を掲載します。

      会計・監査メールマガジン

      会計・監査に携わっている方や興味をお持ちの方を対象に、最新の情報、分かりやすい解説記事、セミナー情報、新刊書籍の情報などをコンパクトにまとめて月に2回程度お知らせしています。



      お問い合わせ
      企業会計ナビに関するお問い合わせは、こちらよりお寄せください。
      You are visiting EY jp (ja)
      jp ja