いつの時代もクライアントに信頼されるアドバイザーであること。そのために私たちは伝統を重んじ、変化を追い求めます。

鈴木 紘

EYストラテジー・アンド・コンサルティング株式会社 ストラテジー・アンド・トランザクション EY Japan バリュエーション、モデリング & エコノミクス リーダー パートナー

日本におけるバリュエーション、モデリング&エコノミクス部門のリーダー。M&Aを中心に評価業務を担当。

国内メガバンクを経て、2005年にEYトランザクション・アドバイザリー・サービス株式会社に入社。

2005年から2007年までリストラクチャリング部門に在籍、その後はバリュエーション、モデリング&エコノミクス部門にて、M&Aを中心にさまざまな評価業務に携わり、企業の意思決定を支援。

評価業務経験は、フェアネスオピニオンの提供からMBOの賛同表明、TOB価格および株式交換比率、株式や事業などの取得・売却を目的とした案件、金融機関、製造業、医薬・創薬ベンチャー、公共セクターの評価まで多岐にわたる。

2020年7月より現職。

より良い社会の構築を目指すために

アドバイザーとして、また第三者として、株式、事業、有形、無形にかかわらずさまざまなものの価値を客観的に表すこと。それがクライアントの目標や夢を実現するための意思決定の判断材料となります。

そのために必要なのは、お互いを尊重し合える個の成長であり、成長できる組織であることと考えています。自分自身が従事する業務に常に忠実で、業務の大きさに関係なく、果たすべき責任を果たす、そのようなプロフェッショナルチームの組成に力を入れています。

最新の見解

減損テストにおける価値算定を実施する際に必要な留意事項とは

減損テストにおいては、会計手続きのみならず、減損テストの対象となる資産に関する価値算定のアプローチなども理解する必要があります。以下では、減損テストにおける価値算定の実務において、しばしば論点となるポイントの一部を紹介します。

    お問い合わせ
    You are visiting EY jp (ja)
    jp ja