現在の多様なリスクに対するオルタナティブ投資の役割とその未来~2022 Global Alternative Fund Survey~

EYでは毎年Global Alternative Fund Surveyと題し、世界でオルタナティブ投資運用を手掛けるアセットマネージャーや投資家を対象にサーベイを実施しております。最新のサーベイ結果は2022年の11月に公表されましたが、今回はこのサーベイ結果についてその要旨を解説させていただくとともに、さまざまなリスクに対するオルタナティブ投資の役割とその未来についてご紹介させていただきます。

グローバル化とIT革命の進展、特に日本においては長年にわたる超低金利下において、より高い利回りを求めてオルタナティブ投資が近年順調に成長してまいりました。

しかしながら、昨今の地政学的緊張の高まり、インフレ加速、金利のさらなる引き上げ、これらが原因で発生したボラティリティの高まりなどの影響により、今後のオルタナティブ投資はどのような影響を受けることになるのでしょうか。長期的に見れば、今後も成長を続けていくことに異論のある方はいないかもしれません。ただ、2023年から2024年の短期的な未来を想定した場合、果たしてオルタナティブ投資はこれまでどおり順調に成長していくことができるのでしょうか。

伝統的資産だけではなく、オルタナティブ投資を巡る環境は激動の時代へと突入しております。この中にあって、オルタナティブ投資の役割やその未来について、EYのグローバルネットワークにおいて昨年実施したサーベイの結果をご報告させていただくとともに、プライベートエクイティに関する専門家を外部からお招きし、パネルディスカッション形式で日本におけるオルタナティブ投資の役割およびその未来像について意見交換していただきます。

登壇者:

清塚 徳 氏 
CLSAキャピタルパートナーズジャパン株式会社 代表取締役社長

CLSAキャピタルパートナーズジャパン株式会社にて投資活動全般を指揮するとともに、投資先の取締役に就任し投資先を支援。CLSAキャピタルパートナーズジャパン入社以前は、カーライル・グループのディレクターとして、主に消費財・ヘルスケア・化学業界などのMBO投資を担当。それ以前は、三菱UFJ銀行に16年間勤務し、日本や東南アジア諸国にてM&Aアドバイザリー業務や、シンジケートローンアレンジ業務に約10年間従事。

越智 多津哉 氏
パートナーズ・グループ・ジャパン株式会社 プライベート・エクイティ部門 日本チーム責任者

スイス系運用大手パートナーズ・グループの日本におけるプライベートエクイティ投資責任者。2022年にパートナーズ・グループ入社以前は、10年超にわたり米系大手プライベートエクイティファンドのKKR及び欧州系大手プライベートエクイティファンドのCVCにて、日本における多数の投資案件の新規開拓・投資実行・バリューアップなどに従事。それ以前は米系大手投資銀行のCitiおよびLazardにてM&A・資金調達アドバイザリー業務に従事。

田村 晃一 
EYストラテジー・アンド・コンサルティング株式会社 ストラテジー・アンド・トランザクション シニアアドバイザー

投資銀行事業本部・アジア太平洋地域統括、およびストラテジー・アンド・トランザクション事業のシニアアドバイザー。
2021年12月までシニアパートナーとして日本マーケッツ統括。2008年から2018年の10年以上にわたり世界最大手の一つのコンサルティングファームでさまざまなグローバルリーダーシップの役割を担う。1992年よりコンサルティング・PE投資会社などにおいてM&A、投資銀行、PE投資業務などに従事。プロボノプロジェクトおよびさまざまなリーダーシップ育成プログラムを推進。

ブルース・ディーナー Bruce Deaner 
EYストラテジー・アンド・コンサルティング株式会社 金融サービス アソシエートパートナー

EY Japanにおけるアセットマネジメントセクターのコンサルティングリーダー。2018年にEY Japanに入社し、これまで20年以上に及ぶ金融業界でのアドバイザリー業務の経験がある。日本では25年以上にわたり、世界的な金融機関においてアジア太平洋地域での責任あるポジションで活躍。戦略、オペレーショナルエクセレンス、テクノロジー、プロセスデザイン、イノベーションに精通。

デビッド・ニコルズ David Nichols
EYストラテジー・アンド・コンサルティング株式会社 EYパルテノン エクゼクティブアドバイザー

米国および日本において資産運用業界を含む金融業界で30年にわたる豊富な経験があり、多くの会社のCEO、CAOおよびCOOを歴任。世界的な大手カストディバンクの共同代表を務めた経験がある。金融商品開発や資産運用ビジネスにおけるマーケット戦略に精通。また、日系大手資産運用会社のバックオフィス・ミドルオフィス業務構築を指導。


EYの最新の見解

インテリジェント・ヘルスエコシステムで価値を生み出すには

インテリジェント・ヘルスエコシステムでは、いつでもどこにいても、よりスマートな知見と個別化されたヘルスケアエクスペリエンスを患者に提供できます。

2022年9月6日 Pamela Spence

    関連記事

    Can resilience shape a shifting landscape?

    Investors remain interested in alternative funds, and managers focus on their traditional strengths while responding to market opportunities. Read more.

    2022年11月15日 Natalie Deak Jaros + 3

      ウェブセミナー視聴お申込み
      ※フリーのメールアドレスでのお申込みはできません。
      ※同業他社、コンサルティングファームなどの方のご参加はご遠慮願います。
      ※プログラムは変更となる場合がありますので、あらかじめご了承ください。
      ウェブセミナー視聴のトラブルシューティングはこちらからご確認ください。

      お問い合わせ

      EY新日本有限責任監査法人 金融事業部 WAMセクター


      2023年

      2月28日

      ウェブキャスト

      オンデマンド視聴期限:2024年2月27日

      時間

      7:00 - 8:00 現地時間

      You are visiting EY jp (ja)
      jp ja