EYとは、アーンスト・アンド・ヤング・グローバル・リミテッドのグローバルネットワークであり、単体、もしくは複数のメンバーファームを指し、各メンバーファームは法的に独立した組織です。アーンスト・アンド・ヤング・グローバル・リミテッドは、英国の保証有限責任会社であり、顧客サービスは提供していません。
EYの関連サービス
-
財務と税務のビジョンを実現し、未来に通用する事業を構築するために、EYの革新的なテクノロジープラットフォームをご活用ください。詳しい内容を知る
続きを読む
生成AIは、実際にはどのように活用されているのか
Microsoft社のVP Transformation を務めるLyn Bird氏は、生成AIが英語という言語を地球上で最も強力なプログラミング言語に変えたと言ってもいいと表現しています。適切な生成AIツールさえあれば、税務プロフェッショナルが自身で企業データを調べ、操作することができるのです。
Bird氏は「例えば、税務チームは近い将来、日常的な簡単な言葉を使いAIボットに対して、問題のある請求書を検索し、見つけて警告するよう依頼できるようになり、警告があった時点から人が引き継ぎ、状況を確認することができるようになります」と言います。
EY Global Strategy and Transactionsの最高技術責任者(CTO)であるKen Priyadarshiは、高度な生成AIボットは「ファジー理論」を用いて、請求書内のデータが正しくても、下流で問題を起こす可能性がある請求書を見つけることが既に可能だと言います。
大手ソフトウエア企業では、生成AIをExcelやPowerPointなどの既存デスクトップツールに埋め込み、税務プロフェッショナルがチャットウィンドウでスプレッドシートに関する問い合わせをし、改善ができるようにしています。ローコード/ノーコード機能によって、税務プロフェッショナルが自身で独自の生成AIアルゴリズムを作成し、タスクを自動化し、知見を創出することもできます。
また、税務チームによく見られる問題を解消する専用の生成AIソリューションの開発も進められています。例えばEY Tax.Tech 2023では、EYが売上税に関するバーチャルアシスタントの試験運用を進めていることを発表しました。バーチャルアシスタントは税務チームと共に構造化・非構造化データを分析し、取引の税区分の分類に関するアドバイスとガイダンスを提供します。この試験使用では、既に監査サイクルを4年から1カ月に短縮することに成功しており、現在さらなる短縮を目指しています。
Tax.Tech 2023で取り上げられたもう1つのEYの試験運用が、何千ページもの製品データを解析して研究開発上の税制優遇の立証をする生成AIソリューションです。このソリューションでは、過去の税制優遇申請の成功例で用いられた単語のパターンを特定します。
税法分野もまた、生成AIにとって格好の活躍の場になり得ることは明らかです。EYでは、テンプレートの一連の質問への回答に基づいてM&Aの詳細なデューデリジェンスレポートを作成する生成AIソリューションを開発しています。