データと数理モデルを活用して問題解決を図ります。

小林 元

EYストラテジー・アンド・コンサルティング株式会社 データサイエンスリーダー パートナー

データと数理モデルを活用して科学的な意志決定を推進。

データアナリティクスにおける20年の経験を有する。ビジネスコンサルティングからデータ活用の戦略立案、データサイエンスに関係する研究開発と実装、実社会における活用までのライフサイクル全体の豊富な経験を駆使し、現在はデータやシミュレーションを活用した意思決定の高度化と課題解決を目的として、アカデミックの知見に基づいたプロフェッショナルサービスを官民に提供。

データマイニングの研究開発と事業化を目的として起業・経営。譲渡後は生命保険会社でデータ分析チーム立ち上げ、損害保険サービスにてリスク分析、コンサルティングファームにてコンサルティング業務に従事。その後、大手Webメディア企業にてデータ分析組織立ち上げおよびデータサイエンティストとしてマーケティングにまつわるデータ分析の推進、並行して大学病院の特任研究員として医学領域における統計モデルの研究に従事。米系IT企業でPrincipal Data Scientistとしてデータサイエンスチームのリードを経て現職。

より良い社会の構築を目指すために

AIという言葉が広く使われるようになり、ツールを導入すればシンプルなタスクは誰にでも解ける時代となりました。一方で、実社会には複雑で、まだ解かれていない潜在的な価値を秘めたさまざまな課題が眠っています。

これらの課題に対して、データサイエンティストとして、数理的手法を用いて分析し、意味のある知見をデータから引き出すことで、クライアントのビジネス変革を支援、そして社会課題を解決することを目指しています。

EYの最新の見解

生成AIがテクノロジー/メディア・エンターテインメント/テレコム業界に与えるインパクト

生成AIは、TMT業界に革新的なサービスやコンテンツの創出、効率的なオペレーションやマーケティングの実現など、多様なインパクトをもたらします。

2023年7月18日 岡部 裕之 +1

そのM&Aは本当にシナジー効果を生み出していますか?

国内M&Aとその目的を、データアナリティクス技術により、収集、分析を行った。企業の1つの成長手段として、多くのCEOがM&Aを計画する中、マニュアル調査では実現が困難である膨大なデータ分析をEY独自の手段で実現しました。

2023年3月10日 西山 悠一 +1
    お問い合わせ
    You are visiting EY jp (ja)
    jp ja