EYとは、アーンスト・アンド・ヤング・グローバル・リミテッドのグローバルネットワークであり、単体、もしくは複数のメンバーファームを指し、各メンバーファームは法的に独立した組織です。アーンスト・アンド・ヤング・グローバル・リミテッドは、英国の保証有限責任会社であり、顧客サービスは提供していません。
要点
金融庁は2023年6月30日、「サステナブルファイナンス有識者会議第三次報告書-サステナブルファイナンスの深化-」(以下、「第三次報告書」)を公表しました。
第三次報告書は、「サステナブルファイナンス有識者会議第二次報告書-持続可能な新しい社会を切り拓く金融システム-」(以下、「第二次報告書」)が公表された22年7月以降のサステナブルファイナンスに関する施策の実施状況、国内外の動向変化、これらを踏まえた課題と施策の方向性等が取りまとめられたものとなります。
第三次報告書において挙げられているサステナブルファイナンスの取組みの進捗と課題のうち、特に重要と思われる4点について解説します。
わが国におけるサステナブルファイナンスの取組みは着実に進捗しており、第一次報告書で取り上げた各施策については、当初想定されていた制度整備等が相当に進捗していると評価されています。
以下の【図1】は、サステナブルファイナンスの全体像をふかんしたものとなります。
図1:サステナブルファイナンスの取組みの全体像
以下の【図2】は【図1】に記載された全体像に関連して、第二次報告書以降、第三次報告書公表までの進捗および今後の取組みを取りまとめたものとなります。
図2:サステナブルファイナンスの取組みの全体像(進捗と今後の取組み)
以降では「企業開示の充実」、「市場機能の発揮」、「金融機関の投融資先支援とリスク管理」のそれぞれの主要な論点について記載しています。
企業のサステナビリティ情報開示に関して【図2】に記載された事項の他、主に以下の点が取り上げられています。
第三次報告書では【図2】に記載された5つの項目に関して、以下の問題意識をもって取り組むとされています。
項目 |
問題意識/期待 |
主な取組み/課題 |
---|---|---|
情報・データ基盤の整備 |
|
|
機関投資家 |
|
|
個人に対する投資機会の提供 |
|
|
ESG評価・データ提供機関 |
|
|
カーボンクレジット市場 |
|
|
第三次報告書では、第二次報告書の公表以降の動きとして、主に以下の点が取り上げられています。
シナリオ分析をはじめとするリスク管理の状況 |
|
---|---|
脱炭素等に向けた金融機関等の取組み |
|
アジアにおけるGXファイナンスの拡大 |
|
企業開示の充実についてはサステナビリティ基準委員会(SSBJ)における日本版基準の開発やサステナビリティ情報に関する開示の好事例の収集・公表等に言及されており、今後の動向が注目されます。
また、有識者会議は今後、アセットオーナーをはじめとする関係者の裾野の拡大、長期的な時間軸の中でのインパクトの考え方、受託者責任に関するさらに踏み込んだ議論と考え方の整理、さらにサステナブルファイナンスの推進における市場と政府の役割分担等、大きな視点から重要な論点を取り上げて主体的に議論を進めていくとしていますので、今後の動向に引き続き注視しておく必要があります。