電力・エネルギー産業の将来像を俯瞰しつつ、企業の競争力強化に向けた各種支援を実施しております。

山田 心治

EYストラテジー・アンド・コンサルティング株式会社 エネルギーセクター シニアマネージャー

前職シンクタンクでは、電気事業における制度設計支援等に従事。

電力・エネルギー産業に対して多様な視点(経営的視点、技術的視点、金融的視点、制度的視点)から調査分析を実施しており、当該分野に精通。近年は、特に上記産業における取引戦略やカーボンニュートラルに向けた実装に係る業務に従事。

電力システム改革関連業務、電力市場設計・制度設計、エネルギートランジション戦略、原油・天然ガス等のエネルギーコモディティの価格分析業務等について専門性を有する。

早稲田大学理工学部建築学科卒。
日本証券アナリスト協会検定会員。

より良い社会の構築を目指すために

シンクタンクでは、主に電力システム改革に関連する制度設計業務の支援を実施しておりました。より良い社会の構築へ向けて、電力・エネルギー産業の将来像を俯瞰しつつ、わが国企業の競争力強化に向けご支援をさせていただきます。

EYの最新の見解

データセンターの電力グリッドへの統合~運用柔軟性を通じた方策とは

生成AI利用拡大等に伴うデータセンター増に起因する局所的電力需要に対し、データセンターの運用柔軟性の高度化によって電力グリッドとの統合を図る取り組みが注目されております。当該取り組みは、電力システムの将来像においてどのように位置付けられるのでしょうか。

2025年2月17日 山田 心治

配電事業制度で系統運用高度化実現の論点とは

特定地域において⾃⾝で配電系統を運⽤する配電事業の促進は、次世代に向けて分散型リソースを活⽤し安定した電⼒システムを構築するために、有効な可能性があります。 現状の配電事業制度の論点はどのような点にあるのでしょうか。

2024年6月14日 山田 心治
    お問い合わせ
    You are visiting EY jp (ja)
    jp ja